柳沢公民館主催事業シーリーズ企画『若者の就労を考える』
柳沢公民館主催事業シーリーズ企画『若者の就労を考える』で3/4(土)に、「考察:働き方はどうなる?」について弊社社長が話をします。
第1回目2/18(土)が開始です。3/4(土)第3回が当社の回です。
——- 考察:働き方はどうなる? ——-
グローバリゼーション、AI、働き方改革…
「仕事」の概念が変わろうとしている?
柳沢公民館主催事業シーリーズ企画『若者の就労を考える』で3/4(土)に、「考察:働き方はどうなる?」について弊社社長が話をします。
第1回目2/18(土)が開始です。3/4(土)第3回が当社の回です。
——- 考察:働き方はどうなる? ——-
グローバリゼーション、AI、働き方改革…
「仕事」の概念が変わろうとしている?
2016年12月30日まち想いラジオ 第181回に弊社代表 町田とオーダーメイドツアーのプランナーを兼ねる渡辺稔乗務員が出演しました。
今回は「ユニバーサルデザインタクシー」、「オーダーメイドツアー」についてお話しさせていただいてます。是非ご試聴ください。
オーダーメイドツアーについてはユニバーサルツーリズムのページをご覧下さい。
12月20日に、武蔵野大学工学部建築デザイン学科の学生2名の取材がありました。
同大学河津 優司 教授が指導する『建築 de MAP』の一環です。
旧田無市のお稲荷さん、神社を訪問しているそうです。
弊社のお稲荷さんは、昭和35年2月14日に、京都伏見稲荷からの拝受した『證』
によりますと、正一位稲荷大神璽とあります。