お知らせ
最近のお知らせ
第16回ラジ音タクシー出演しました
今回は乗務員の小泉 浩隆(こいずみ ひろたか)さんをお迎えしてお話を伺いました。
小泉さんは乗務員ではありますが、現在は事務関係などの内勤のお仕事をされており、町田社長から是非幹部に、とこれからを更に期待されている方なんです!
番組内では、新しく始まった『タクシーデリバリー(タク配)』についてを中心にお話を伺いました!!
気になるお話の内容は、ラジオライブラリーからお聴きください!!
皆様も、この地域の歴史や思い出をテーマに、お客様一人一人にあわせたオリジナルツアーを楽しんでみませんか。
「オーダーメイドツアー」について詳しくは、西東京市のコミュニティバス「はなバス」の車内広告や、チラシ、ポスター、三幸自動車株式会社のWebサイトをご確認ください。
乗務員大募集中です。こんな職場で働きませんか?
次回の放送は4月30日(金)です!!どうぞお楽しみに!!
小泉乗務員
西東京市役所ホームページに、タク配が掲載されました。
【新たなビジネスモデル・経営革新チャレンジ支援補助金】を活用した市内事業者の取組み事例
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内事業者の事業継続や地域経済の活性化につなげるため、事業者がグループごとに連携して取り組む、「新しい生活様式」に対応した「感染症防止対策」及び「販路拡大・新サービス展開等のビジネスモデル」に対し、その経費を補助するものです。
申込件数21件のうち、西東京市新たなビジネスモデル・経営革新チャレンジ支援補助事業選定委員会の審査を経て、採択された18件の取組み事例を順次、公開します。
第1弾として、三幸自動車、帆翔、岡庭建設の三社の取組「市内事業者ネットワークのサポート事業により、西東京市の魅力をアピールしコロナ禍で進むテレワーク在宅勤務者の市内居住満足度を高め、市外からの移住も期待する事業」が掲載されています。
【新たなビジネスモデル・経営革新チャレンジ支援補助金】を活用した市内事業者の取組み事例
市内事業者ネットワークのサポート事業により、西東京市の魅力をアピールしコロナ禍で進むテレワーク在宅勤務者の市内居住満足度を高め、市外からの移住も期待する事業(PDF:199KB)
ご利用者のFB投稿(有賀達郎さん)
有賀 達郎
12月19日 18:34 ·
タク配を頼みました。
プレイス2.5(*)のランチミーティング。
御膳茶屋の5人前程度のセットを三幸自動車のタクシーで。
美味しかった!
ミーティングの中身も濃いものでした。
プレイス2.5(*)。ウエストビズからスタートしたつながり。
ここまで進めてきている下の写真の4人に加えて、西東京で先頭に立ってお仕事をしていらっしゃる方たちにも参加していただき、西東京市の特長を活かしたこれからの働き方、暮らし方について意見交換。
目の前の課題に向かいながら、この先のあり方を探っていく。
(*)プレイス2.5とは、西東京市新たなビジネスモデル・経営革新チャレンジ支援事業に採択された「テレワークで始まる西東京8割、都心2割の働き方と住環境~新しい働き方に向けてオンライン情報発信~」です。下の写真の4名が新たにチェレンジする事業名称です。参加者募集中です。
「プレイス2.5は、勝手ながら、地域力で住みやすい働きやすいまちNo.1を目指します」